☆☆秋祭り・準備風景☆☆

田舎の祭りの風景

お祭りの準備でしめ縄ようの縄を編んでいる
一年に一度のイベントゆえ
縄のない方(編み方)も忘れてしまった。
大勢で縄を編んでいる
ああでもない、こうでもない・・・。
大勢で縄を編む
一本の縄に大勢が挑戦
玉箱にしめ縄をつけている
出来上がったしめ縄を、玉箱につけている。
両側から二人で担ぎ、手に持った拍子木でこの箱をたたく。
今夜の主役に、長老が振りをつけている
before

注連縄をつけた樽を手に、長老が(といっても、今では若い65歳)、今年の主役の青年に振りをつける。
ー確かに二人の腰つきが違う…。
取り巻くギャラリーが、またウルサイ(苦笑)
今夜の主役の青年に長老が振りをつけている
その2
振りをつける長老の格好がいい!!
今夜の主役の青年に長老が振りをつけている
after
その3
お!だんだん、青年の腰つきがサマになってきた
腰につける注連縄


優に10キロを超えるだろう。

床の間に飾って、これからかんぱい!!
右側の樽は手に持って頭上にあげて振る。
行灯(あんどん)


中にろうそくが数本灯る。
今年は、高校生がこんな絵をつけた。
Copyright©All rights reserved


ホームへ   ページトップへ